未分類

N-ONE RS(JG3)を防錆施工

N-ONEを購入して驚きました。

フェンダー内にカバーが少ししついてかない!

タイヤの上くらいにしかカバーがついておらず、奥にはボディ色のオレンジの鉄板が見えます…(軽自動車ってみんなこうなのか?)

注視しなくても普段からオレンジが見えちゃっています。

見た目もカッコ悪いし、これじゃフェンダー内錆びるやん。と気になっていました。

N-ONE RSには長く乗るつもりなので、冬が来る前に防錆施工をしました。

費用は5万くらいだったかな?3年はもつそうです。

BMWは下回りがアンダーパネルで隠れてまだ安心でしたが、N-ONEのスカスカな内側はサビそうな感じがします。

これだけしっかり防錆施工されていれば安心感があります。

錆びてからだと遅いので錆びる前に施工しないと。

ほんとは防錆施工よりもやりたいカスタムがたくさんありましたが、まずは安心や安全の部分にお金をかけるべきですからね。

大きな出費ですがはやくやったほうが良いです。

気になっていたフェンダー内のオレンジが黒くなって見栄えも良くなりました。

これ結構見た目が変わります!

内側にオレンジが見えて安っちぃ感じがすごかったのですが、良い感じになりました。

施工から9ヶ月ほど経ちますが、耐久性があって飛び石とかでも未だにハゲる感じがありません。

ね?全然違うでしょ。

フェンダー内にボディ色が見えちゃってるの気になってる人、結構多いんじゃないかと思いますが、防錆で黒くするのオススメです。

大きな出費でしたが冬でもサビを気にせず運転できるので、やって良かったなと思っています。

-未分類

© 2025 雑記ブログ Powered by AFFINGER5